動画編集

【AviUtl】虹色レインボーな字幕テロップの作り方!

※本ページにはプロモーションが含まれています。

AviUtlでレインボーなテロップを作る方法

今回紹介するのは『テキストに画像を合成する』といった方法になる為、まずはフリー素材を公開しているサイトで、グラデーションに使いたい画像を探しましょう!

例として『背景画像フリードットコムの『虹のようなカラーグラデーションの背景素材』を使ってみます。下記のリンクにてダウンロードしてみましょう。

背景画像フリードットコム

レインボーなテロップの作り方

▲AviUtlを起動し、グラデーションをかけたいテキストを作成します。

▲用意した虹色画像を読み込み、テキストオブジェクトの『真下』に設置します。この時、テキストは隠れてしまって大丈夫です。

▲虹色素材のオブジェクトを右クリックし『上のオブジェクトでクリッピング』をクリック。

▲文字がレインボーになれば成功です!

縁取りしたい場合

▲このままだと、テキストオブジェクトに『縁取り』などのフィルタを追加しても、画像オブジェクトのクリッピングにより、塗りつぶされてしまいます。

▲縁取りしたい場合は、テキストオブジェクトをコピーし、元のテキストオブジェクトの『真上』に設置しましょう。

▲真上に設置したテキストに『縁取り』のフィルタを追加します。

▲縁取りフィルタは、オブジェクト編集画面の右上の『+』アイコンから追加できます。

▲うまく縁取り出来たはずです!片方のテキストのサイズや位置をいじってしまうと、縁取りがズレてしまうため気を付けましょう。

グループ化する

▲『Ctrl』を押しながらドラッグすることで、複数のオブジェクトを選択することが出来ます。オブジェクトを選択した状態で右クリックをし『グループ化』を選択。

▲グループ化することで、再生位置や再生時間などを一括で調整できるようになります。

まとめ

今回解説した方法を使えば、レインボーなテロップだけではなく、燃えているテロップや輝いているテロップなど、様々なデザインに応用できます。

字幕やサムネイルのテロップは、動画の再生数に大きく影響するため、出来ることなら時間をけて、凝ったデザインにしたいところです!

【AviUtl】画面をJPG・PNG・透過ファイルで保存する方法!プラグインをダウンロード AviUtlで、編集やサムネイル作成中に「この画面を簡単にキャプチャ出来たらなぁ・・・」「合成用の透過ファイ...